〒202-0014 東京都西東京市富士町4-22-9 コーポHOUYA1F
(西武新宿線 東伏見駅北口から徒歩2分)
教室は最大6名までの少人数制です。月2回または4回のコースの中で毛筆と硬筆を学んでいきます。その中で、お子さまの取り組む課題の進捗状況を確認しながら積極的に声掛けをしたり、指導を行っていきます。お子さまたちが楽しく目標を持って学んでいただけるよう、良い部分はさらに伸ばし、注意点はわかりやすくご指導いたします。課題だけでなく、様々な字句に出会い、いろいろチャレンジできる教室でありたいと思っています。
お子さまたちとの会話も一緒に楽しみながら取り組みたいと思っていますので、楽しみながら通っていただけると嬉しいです。
習字を習うなら級や段を取得したい!目標を持って取り組むのはお子様にとっても素晴らしいことだと思います。
お子様には現代書道誠心社が刊行する「大海」という競書を使用して、毎月の定期的なお稽古で月の課題を提出していただくことで級/段の取得を目指すことができます。
昇級/昇段の緊張感や喜びを知っていただくことは、さらに書の楽しさやお子様の自信にもつながります。
教室では椅子に座ってお稽古していただきます。
学校等では椅子に座って字を書く場面が多いはずです。実際多くの時間を過ごす姿勢で書に取り組み、正しい筆や鉛筆の持ち方とともに姿勢を学んでいただくことができます。
ただし、大きな作品や1dayワークショップの際はこの限りではありません。立って書いたり四つん這いになったり。じっと座ってお稽古するのも大切ですが、お子様にもいろいろな書を経験してもらいたいと思っています。
お子様向けや、親子で参加できるような書道のワークショップを企画・開催します。年に一度の書き初めや夏休みの自由研究・課題等に向けたもの、またお子様に書道を習わせてみたいけどどうかな?まだ小さいけど字を書くきっかけになるかな?等、小さいお子様と一緒に参加できるものも企画、開催していきます。
長期で習うのは難しい方も大歓迎です。
入会金 | 3500円 |
---|
月2回コース 1回70分間 (2週目・4週目開催が基本) 基本的に毛筆1回、硬筆1回のコースです ※家でやっていただく宿題を出すことがあります | 4000円 |
---|
月4回コース 1回70分間 毛筆3回硬筆1回が基本のコースです。 ※昇級/段位取得希望のお子様はこちらのコースがおすすめです | 7000円 |
---|
体験受講(約30~40分) ※書道用具一式・半紙・お手本込 ※体験後ご入会いただく際には入会金に充当いたします | 1000円 ★現在体験無料 |
---|
※昇級/段位を希望する際は、別途競書代(年間5500円)及び、年1回の昇級/段テスト出品料(900円)等が別途必要となります。
※競書内で誌上書展などがある際は別途費用が必要になる場合があります。
※ご兄弟や姉妹、親子でご入会の際は入会金お一人あたり500円割引いたします。
お問合せからコースをご提供するまでの流れをご紹介します。
※ステップが5つない場合は、部品を選択>不要なステップを右パネルで非表示にしてください。
①まずはお気軽にお電話またはフォームよりお問い合わせください
②体験の日程のご相談をさせていただきます。基本的には体験の方のみのお時間でお越しいただきますが、お時間によっては通常の教室時間の中での体験となることもございます。ご承知おきください。
体験ではお子さまのお名前を書く等の毛筆体験をして頂きます。 もちろん、体験なしでのご入会も可能です。
幼児のお子様は硬筆で体験していただきますが、毛筆ご希望の方はその旨お知らせください。
※墨を使いますので汚れても良い服装でお越しください
ご予約頂いた体験日程のお時間に合わせて教室にお越しください。
書道道具一式はお貸ししておりますので、手ぶらでお越しください。※使い慣れたものがありましたらご持参ください
硬筆希望のお子さまには鉛筆もご用意しています。幼児のお子さまでもお気軽にご参加ください。
約30~40分の体験をして頂きます。
※体験教室へのご参加は1000円頂きます(無料体験期間除く)。 ただし体験後1か月以内にご入会頂いた際には入会金に充当させて頂きます。
体験受講が終わりましたら、当教室のご紹介をさせていただきます。合わせてお子さまの体験のご様子などもご報告いたします。 ご質問等がありましたらお気軽にお尋ねください。
ご入会希望の方は入会手続きに入ります。規約ご確認の上、入会申込書のご記入等がありますので10分ほどのお時間をいただきます。
ご自身で揃えて頂く道具をご説明します。教室にてご購入いただくことも可能です。
ご入会を検討される方は、お子さまの作品をお持ち帰りいただき終了となります。
体験受講後のご入会特典「入会金より1000円引き」は1ヶ月有効となりますのでゆっくりご検討ください。
必要な道具をご持参の上、お稽古にご参加ください。
楽しく練習していきましょう!
お稽古時間は1時間10分を予定しています。(小1は約1時間弱) 競書選択の方は月の課題を練習し月末までに清書を提出しましょう基本的に2回コースの2回目と4回コースの4回目は硬筆です。
半紙と墨汁は教室でご用意しますので、それ以外の書道道具をお持ちください。
※書道セットや筆のご相談も承ります。お気軽にお問い合わせください。